456件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

水俣市議会 2022-06-23 令和 4年6月第3回定例会(第5号 6月23日)

改正内容としては、個人住民税における住宅ローン控除見直し固定資産税における商業地等に対する税負担調整措置及び償却資産課税標準特例の一部見直し等であるとの説明を受けました。  特に質疑討論もなく、採決の結果、全員異議なく、承認すべきものと決定しました。  次に、専決処分されました議第45号水俣国民健康保険税条例の一部を改正する条例制定について申し上げます。  

水俣市議会 2022-06-02 令和 4年6月第3回定例会(第1号 6月 2日)

改正内容といたしましては、個人住民税における住宅ローン控除見直し固定資産税における商業地等に対する税負担調整措置及び償却資産課税標準特例の一部見直し等であります。  次に、議第45号専決処分報告及び承認について、専第号水俣国民健康保険税条例の一部を改正する条例制定について申し上げます。  

荒尾市議会 2022-03-23 2022-03-23 令和4年第1回定例会(5日目) 本文

今回の陳情の趣旨は、インボイス制度の導入により免税事業者であるセンター会員高齢者等)がインボイスを発行できないことで、シルバー人材センターの新たな税 負担が発生することに関係し、センター会員への配分金にかかる取扱いを見直すべく、 安定的な事業運営が可能となる措置を要望するものである。  

水俣市議会 2021-12-08 令和 3年12月第5回定例会(第3号12月 8日)

しかし、市独自の固定資産税減免につきましては、減免される土地とそうでない土地固定資産税額が異なることになりますので、税負担公平性の観点を踏まえると、移住定住支援策として税の減免を行うことは難しいと考えます。  次に、除却した市営住宅の跡地など、遊休の市有地若者世代向けの宅地として払い下げることで、意図した定住策を推進することも必要と考えるが、いかがかとの御質問にお答えします。  

水俣市議会 2021-07-01 令和 3年6月第2回定例会(第4号 7月 1日)

改正の主な内容としては、軽自動車税における環境性能割及び種別割見直し固定資産税における土地に対する税負担調整措置継続及び償却資産課税標準特例の一部見直し等であるとの説明を受けました。  特に質疑討論もなく、採決の結果、全員異議なく、承認すべきものと決定しました。  次に、専決処分されました議第51号令和2年度水俣一般会計補正予算第18号中付託分について申し上げます。  

水俣市議会 2021-06-11 令和 3年6月第2回定例会(第1号 6月11日)

改正の主な内容といたしましては、軽自動車税における環境性能割及び種別割見直し固定資産税における土地に対する税負担調整措置継続及び償却資産課税標準特例の一部見直し等であります。  次に、議第51号専決処分報告及び承認について、専第号令和2年度水俣一般会計補正予算第18号について申し上げます。  

熊本市議会 2021-03-05 令和 3年第 1回定例会−03月05日-04号

具体的には、好景気のときは収入利益が増える結果、税負担が増えますため、投資消費に回る資金が減ることで、景気過熱に対して一定抑止力となります。不景気のときはこの逆となり、このような景気動向に対する税の自動調整機能は、税が持つ役割一つと認識しているものでございます。          

熊本市議会 2021-03-05 令和 3年第 1回定例会−03月05日-04号

具体的には、好景気のときは収入利益が増える結果、税負担が増えますため、投資消費に回る資金が減ることで、景気過熱に対して一定抑止力となります。不景気のときはこの逆となり、このような景気動向に対する税の自動調整機能は、税が持つ役割一つと認識しているものでございます。          

熊本市議会 2021-02-26 令和 3年 2月26日大都市税財政制度・都市問題等特別委員会−02月26日-01号

税率につきましては、持続可能な財政運営ができるよう、適正な税負担について、必要に応じて見直しを行っていく必要があろうと考えております。  また、収納率につきましては、今年度から取り組んでおります市税収納事務支援業務委託等実施によりまして、さらなる収納率向上を目指して取り組んでまいりたいと考えております。  4ページをお願いいたします。  

熊本市議会 2021-02-26 令和 3年 2月26日大都市税財政制度・都市問題等特別委員会−02月26日-01号

税率につきましては、持続可能な財政運営ができるよう、適正な税負担について、必要に応じて見直しを行っていく必要があろうと考えております。  また、収納率につきましては、今年度から取り組んでおります市税収納事務支援業務委託等実施によりまして、さらなる収納率向上を目指して取り組んでまいりたいと考えております。  4ページをお願いいたします。  

熊本市議会 2020-09-25 令和 2年第 3回予算決算委員会−09月25日-03号

次に、都市計画税について、  一、今般のコロナ禍における経済対策として、中小企業等に向けた税負担軽減制度があることから、市民生活への影響を考慮し、税率引上げ猶予等も含め検討してもらいたい。  一、来年度からの都市計画税税率引上げに伴う財源活用により、生活道路充実や老朽化した生活インフラ更新等災害に強いまちづくりに向けた取組を加速化してもらいたい。  旨、意見要望が述べられました。  

熊本市議会 2020-09-25 令和 2年第 3回予算決算委員会−09月25日-03号

次に、都市計画税について、  一、今般のコロナ禍における経済対策として、中小企業等に向けた税負担軽減制度があることから、市民生活への影響を考慮し、税率引上げ猶予等も含め検討してもらいたい。  一、来年度からの都市計画税税率引上げに伴う財源活用により、生活道路充実や老朽化した生活インフラ更新等災害に強いまちづくりに向けた取組を加速化してもらいたい。  旨、意見要望が述べられました。  

合志市議会 2020-08-27 08月27日-03号

国保はふだんから所得の2割にも上るような税負担など、被保険者負担能力を超える高い保険税となっておりまして、6月に納税通知書が届く頃になりますと、私のもとにも高過ぎて払えないと、何とか負担を減らすことはできないかという声が寄せられます。特に今年は新型コロナウイルス禍で、仕事、そして収入が減っているためにその声も切実なものでありました。

宇城市議会 2020-06-15 06月15日-03号

将来的に県内統一賦課となった場合は、いずれにしても3方式ということになりますので、18歳未満の子どもを有する世帯にとっては、無料化からまた同一の方式に返った場合は、税負担が増え、重税感がその時には急に増すことも考えられます。 このため、国保税の在り方につきましては、今後の国保制度動向を注視してまいりたいと考えております。